忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/12 23:26 |
京都さくらよさこい公式テーマソング完成!
最近の悔しかったことは、一昨日の晩御飯を食べるのを忘れていたこと。

こんばんわ、いーぴんです。


サクヨサの会議があったとはいえ・・・完全に忘れていました。なんか損をした気分です。




さてさて今回みなさんにお知らせしたかったことは、



なんとサクヨサのテーマソングができたんです!

春に咲く君へ/byふらっと♭


サクヨサという一つのよさこい祭りを通して得られるモノや感じるコトは、踊り子・スタッフ・観客・地域の人々などなど立場によって違うけれども、サクヨサ を楽しみたい!成功させたい!という思いはみんな同じです。
そんなみんなの思いを一つにして大きな感動をより多くの人々へとして伝えていくためにテーマソングを作りました。

京都で活動しているアコースティックユニットのふらっと♭にあるライブで出会い、僕らのサクヨサへの想いを伝えたところ制作してくれることになりました。



詳しくはWEBSITEへ↓
http://www.sakuyosa.com/intro/themesong.html

楽曲の試聴はこちら↓
http://www.myspace.com/yamagatasatoshi


サクヨサ当日にふらっと♭によるライブも実施されます!


待ち望んだサクヨサの当日を迎えて、さぁ本番へ!!

という情景が目に浮かんできますよね♪

















さてさて本日のグルメレポートのお題は先斗町!


京都といえばやっぱり先斗町ですよね。



僕が背伸びをして行ってきたお店を紹介します。



【串かつこぱん】
京都府京都市中京区木屋町三条下ル材木町180-1-1F
http://www.safari-inc.com/cont/kopan.html


京都駅前にもありますが、風情をとってやっぱ先斗町店でしょう!笑
なかなかおしゃれなお店です。

串かつと言ってみなさんがイメージされるのは、豚肉と玉ねぎを串に刺して、油で揚げて、たっぷりソースをつけてという感じだと思うんですが、京都では違うんです。

カウンターに座ると、
まずソースが4種類ほどだされます。塩、レモン、醤油など・・・

そのあとサラダスティックが出されます。(これは食べ放題だそうです。僕は会計時にしりました。)

京野菜や海鮮物などを作ったオリジナルの串カツが約25種類ほどあるんです。
それが一本ずつお任せでだされてきて各々指定のソースで食べるのです。


システムとしてはストップと言うまで順番に一品ずつでてくるという感じです。


恋人とワイン片手にカウンター席であげたての串かつを食べるなんていいかもですね。


ちなみに僕は男二人でいきました笑






PR

2010/03/17 22:16 | Comments(2) | 第六回企画部
ついに明日は・・・
おはようございます。いーぴんです。

ついに明日はスタッフ説明会!


先週のチーム説明会に続いて、大事なんです。


サクヨサの実委は今30人弱いるんですが・・・(ずいぶん増えたんだけどね笑)


当日会場を運営していくには我々だけでは足りないんです。


そこで友達や友達の友達にお願いして当日スタッフという形で手伝ってもらっています。


当日スタッフが何するかっていうと、


チームさんが演舞会場に来たか確認したり、


待機場所で並んでもらうよう指示したり、


演舞後の給水を用意してあげたりなどなど


たくさんの仕事があるんです。それらの仕事について説明して、当日何をやるのかを理解した状態で迎えてもらおうというのが明日のスタッフ説明会です。



というわけで今週はみんな資料作成で大変でした笑

あともうひと踏ん張りがんばります!










おっと大事なことを書くの忘れるとこでした。

本日のグルメレポートですw


京都で親子丼といえば・・・・・
とり安ですね!ふわふわ卵が絶品です。
から揚げ丼はふわふわ卵とから揚げのかりっと食感がたまらないです。



【とり安】
場所:京都市中京区烏丸押小路北東角

営業時間:昼と夜やってるんだけど、正確にわかりません。8時には閉まってるイメージがあります。

2010/03/13 07:01 | Comments(0) | 第六回企画部
参加チーム120チーム越え!!
どーもいーぴんです。


1月に締め切られらたチーム募集ですが

なんと・・・


大台の100チームを超える


120チーム越え!!



本当うれしい限りですね。


詳しいチーム情報は近々ウェブページでアップしますね。




さてさて本日はハンバーグのお店についてご紹介です。

①「グリル DEMI」
住所: 中京区両替町夷川通り室町東入る巴町80番地 パルマビル1F

場所はなんとサクヨサ実行委員会の事務所のすぐ近くなんです笑

「チーズハンバーグデミグラスソース目玉のせ」はチーズ好きの僕にはたまらない一品です。さらに、ここはご飯のお代わりが無料♪がっつりたべたい人にはもってこいですね。ランチは650円~ありますし。学生なら同志社定食という学生専用メニューもあります。もちろん同志社の大学生以外も学生証を見せればOKです。








②お肉やさんのハンバーグ

住所:中京区東洞院六角下るロイヤルプラザビル2F

ここは新風館を南に50mほど下ったところにあります。


ちょっとおしゃれで可愛いお店です。僕は某Hさんに教えてもらっていきましたが、決して男二人で行く店ではありませんでした笑
「牛の願い~3つのチーズのハンバーグ」は絶品です。1600円と少し高めですけど間違いないです!
あとお酒もいろいろいてるみたいなんで、ワインでも一杯飲みながらなんて感じがいいんじゃないですかね?





ちなみにこの2軒、僕は完全に状況に応じて使い分けてます。
がっつり食べたいときとかはDEMIで、ちょっと女の子と一緒に食事ってときはお肉屋さんの方にいきます笑




2010/02/13 00:40 | Comments(0) | 第六回企画部
チーム募集締め切りまであとわずか!
こんな時間に失礼します。いーぴんです。

今週は我々実委にテストという荒波が押し寄せてきてるようです。

僕はもう終わったんですけどね笑

みんなテストがんばってねー



さてタイトルにもありますように、チーム募集の締切日である運命の1月31日が迫ってきております。

各チームさんにも告知メールなどを送らせていただいておりますが・・・ブログでも告知しちゃいます。

現在約70チームの参加がきていますが、まだまだたくさんのチームさんに春の京都で踊っていただきたいと思っておりますので、ご応募お待ちしております。

高知よさこい大賞受賞チームである、ゲストチーム十人十彩による演舞ももちろんお楽しみいただけます。
 
その他詳しくは参加要項に記載しております。
是非とも京都さくらよさこいウェブサイト(http://www.sakuyosa.com/) から参加要項を一度ご覧ください!

少しでも多くの踊り子さん達の手で、春の京都を盛り上げたいと思っております!
ぜひ御一考ください。





さてさてなおちゃんにつっこまれましたが、


僕は今後ともブログの最後では自由きままにグルメレポートをしていきます♪

第三弾はラーメン!

あえてなおちゃんの苦手なものを選びました


数ある京都の名店のなかから二つを選びました。どちらも市役所から一応歩いていける距離です。
みなさん一度お試しあれ^^

コクのある魚介系スープがうまい!「麺屋〇竹」

場所:京都市中京区竹屋町通堺町西入ル和久屋町101

魚介系スープでここまでコクのあるスープは飲んだことがありません!
あぶりチャーシューがおいしく、「麺屋〇竹」とプリントされた海苔が印象的です。

夜はあまり遅くまでやってないので早い時間に行くことをお勧めします。



やわらかい黒豚チャーシューがうまい!大豊ラーメン

場所:京都府京都市中京区木屋町通四条上ル下樵木町191-11

黒豚チャーシューが器いっぱいに乗せられたチャーシュー麺がお勧めです。
醤油ベースのスープとチャーシューと麺の相性がばっちりです。
明け方まで空いてるので飲み会後とかに行くのはどうでしょう!
あと定食やご飯を頼むとついてくる漬物がおいしいです。



なんかラーメン食べたくなってきたよー

2010/01/28 03:07 | Comments(1) | 第六回企画部
ゼスト御池テナント訪問
こんにちわ。いーぴんです。

僕の冬休みもついに今日で終焉です。

そう明日ついにテストがあるんです!!

薬物治療学のテストです。

糖尿病の病態がどうたらこうたら・・・・

自己免疫性の異常によるものが1型、
遺伝性が強くインスリンの抵抗性に問題がある場合を2型と大きく分類される。


治療薬には
1)α-グルコシダーゼ阻害薬(アカリボース、ボグリボ-ス)
2糖類からグルコースへの分解を阻害することで食後の血糖値の上昇を抑える。
1型、2型ともに使える。

2)スルホニルウレア薬(グリベングラミド)
膵臓のβ細胞のスルホニル受容体に作用して、インスリンの分泌を促進する。


3)ピグアナイド系薬剤(メトホルミン)
AMP活性化キナーゼの活性化によって、肝臓における糖新生抑制→空腹時の血糖値の低下、脂肪酸燃焼亢進によるインスリン抵抗性を改善。


などなど・・・・



覚えること多すぎで困ります。。。。






さてさてサクヨサの活動の方は先週の金・土とゼスト御池のテナント訪問に行ってきました。


昨年から会場としても使わせていただいてるので各テナントさんにもご協力をお願いしてきました。


協賛はなかなか厳しいみたいですが、広報協力だけでもしてもらって、3月くらいからはサクヨサの広報物が各店舗に置かれてるっていう素敵な雰囲気になったらいいなと思います。





ちなみに金曜は訪問後にちょっと遅いランチに市役所のすぐ西側にあるアローンというお店にいきました。


アローンの特徴は超大盛りのオムライスとチキンカツ



どっちもボリュームは満点です。




大食い王は俺だと自負するみなさんぜひ挑戦してみてください♪







2010/01/18 17:52 | Comments(0) | 第六回企画部

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]